2008年4月30日水曜日

勝手に広報します。 「特定非営利活動法人 green bird」 のこと



こうしたブログの広報姓を利用したであろう社会貢献プログラムとして、
特定非営利活動法人 green bird
が発信する、
「次の休日、一緒におそうじしてみませんか?」
というタイトルのリリースがあった。

こうした場合には、りりースの企図するところが2つあると思う。

① そのプログラムを運営する組織なり団体、そのものの名前の認知向上を図ること。
② 本来の目的とする活動、そのものへの参加や協力、理解を促すこと。

今回のリリースは私にとっては、②の要素が大きかった。

http://greenbird.jp/

そもそも、「green bird」の取り組みについては、全国的ネットでTVに採り上げられていたりするから、私のような情報、文化に関して辺境の地のいる者であろうとも、その存在は認識していた(笑)。

ただ、徒党を組んで寄って集って(笑)、大勢が集合する何かのイベントに参加してというわけにはいかず、その組織の趣旨に賛成の立場でいて、かつ、黙して「ポイ捨てしない宣言」をし、遠くから見ているに留まっているのがせいぜいだった。

その折、こうして組織の存在や活動内容の広報というところで参画する機会を得て、微力ながらも協力させて頂いているところだ。

さて、経緯はともかくとして、人はいつ頃からゴミのポイ捨てなど、心無い行為をするようになってしまったのか。

一方で、人為的な不心得なゴミを拾って集める人々がいながら、一方でその真反対の者がいる。

大真面目に
「ポイ捨てしないで」
とか
「かっこ悪いゼッ」
って、啓蒙して回る人々がいる。

人為的な心無いゴミのほかにも、自然に街路が汚れることはあるわけで、そうした意味で、こうした運動の全てが悪に対峙しているものとは考えない。
仮に、ポイ捨てが絶滅したとしても、善意の清掃活動が存続する可能性は極めて高いし、その存続に値する理由があると思う。

全体の中に占める善玉・悪玉の陣取り合戦のようなものだと思う。
善悪に関する二言論の危険性を承知した上でのこと、ポイ捨てという行為について如何なる理屈が尽くされようとも、そのことに正当性を認めるわけにはいかない。
だから、ポイ捨てを否定し、そのゴミをキレイにする人々の活動は、ゴミをキレイにすることにおいて理屈無く善なのである。

ポイ捨て撲滅といっても、ポイ捨ての行為を無くすことであって、そうする人を撲滅するわけではないわけで(笑)、どうそりゃイイんだろう。やはり、陣取り合戦なわけで、味方をいかに増やすか。

積極的な「ポイ捨て派」がいるかどうか不案内だが、しかし、少なくとも公然と「ポイ捨て促進運動」を展開している一派がいるという情報は得ていないので、となれば陣取り合戦においては、理論上は時間の問題で解決できるはずなのだが(笑)

ニューヨークだったと思うが、地下鉄にし放題だった落書きを無くしたら、その街に治安が回復したと聞いた。
二つに因果関係とまではいえないものの、相関関係が見出せるらしい。

ホームページには、いみじくも
green birdとは、『きれいな街は、人の心もきれいにする』をコンセプトに誕生したプロジェクト」
とある。

ここで「人の心」にまで言及していることについて、そうありたいという運動主体の気持ちは理解できるものの、私としてはここで精神論までを持ち出すことには多少の疑問を感じながら、しかし、街がキレイになる…、キレイなままである…、そのことには手放しで期待したいと思う。

ここで、こうして、このテーマで、大真面目にキーボードに向かっている、…私にその機会を与えたことだけでも、このプロジェクトは、ほんの少しだけだけれども、価値があったと思うよ。

ホント。

<おしまい>